USBハードディスクをautofsで使う方法

Linux

はじめに

この記事では、Linuxのデータをバックアップするために外付けUSBハードディスクを取り付ける方法を紹介します。

普段は、ACアダプタが不要なバスパワー方式の方のUSBハードディスクをよく使っています。
ただ、マウント情報を「/etc/fstab」に記述すると静的な接続となるため、ハードディスクが故障した場合にLinuxが起動しません。
これを回避するためにautofsを使ってアクセスしたときだけマウントするようにしました。

環境

Debian10 buster 

方法

マウント先は「/backup/usb」とします。
USBハードディスクを接続します。
デバイスを確認したところ「/dev/sdc」でした。

sudo dmesg

USBハードディスクのパーティションを切ります。
新品のUSBハードディスクはFATでフォーマットされていることが多いので「d」で削除します。
新規にパーティションを作成してファイルタイプをLinuxにします。
今回は1つのパーティションにするので「/dev/sdc1」となります。

fdiskもGPTに対応していますが、gコマンドで明示的にGPTであることを指定する必要があります。
基本的に2TB以上のHDDを使う場合はgdiskを使います。
手順は下記となります。
1. pコマンドで情報閲覧。
2. dコマンドで既存パーティションを削除。
3. oコマンドでGPTに初期化。
4. nコマンドで新規作成
5. pコマンドで情報閲覧。

sudo gdisk /dev/sdc

GPT fdisk (gdisk) version 1.0.6

Partition table scan:
  MBR: protective
  BSD: not present
  APM: not present
  GPT: present

Found valid GPT with protective MBR; using GPT.

Command (? for help): n
・・・
Command (? for help): p

autofsなどをaptでインストールします。

sudo apt install autofs
sudo apt install e2fsprogs

USBハードディスクのパーティションをext4でフォーマットします。

sudo mkfs.ext4 /dev/sdc1

autofsの設定を行うため「/etc/auto.master」を編集します。

sudo vi /etc/auto.master

    #+auto.master
    /backup    /etc/auto.misc

USBハードディスクのUUIDを調べます。
今回は「7xxxxb02-98cb-xxxx-95be-afe7xxx5a3da」です。

sudo blkid

/dev/sdc1: UUID="7xxxxb02-98cb-xxxx-95be-afe7xxx5a3da" BLOCK_SIZE="4096" TYPE="ext4" PARTUUID="a8xxx939-a52f-xxxx-xxxx-065xxxxce21e"

「/etc/auto.misc」を編集します。

sudo vi /etc/auto.misc
usb  -fstype=ext4,rw :/dev/disk/by-uuid/7xxxxb02-98cb-xxxx-95be-afe7xxx5a3da

autofsを再起動します。

sudo systemctl restart autofs

自動でマウントできるか確認します。

ls -la /backup/usb

Comments